Action記事

0
フードロスゼロチャレンジ2023.04.04

フードロスゼロチャレンジデイズ13日目 ーコンポストに感動!

フードロスゼロチャレンジデイズ13日目は
6,898gの生ゴミを資源に変えることができました!
累計で106,618gとなりました。

100kgの大台となりました!

1日1人あたりの平均は240gぐらいですが、
40人以上が毎日こつこつと積み上げた結果です。
楽しみながら続けてくださったこと、
毎日報告してくださっていること、
改めてありがとうございます!
残り8日間となりますが、
引き続きよろしくお願いいたします!

●コメントのご紹介
・土曜日、日曜日と投入を中止して、
攪拌のみしてみて様子を見ました。
バナナの皮や卵の殻とかなどは残っていますが、
白カビなども出てきて、ようやく、
分解されてるなと思えるようになってきました。

→投入を少しお休みして、微生物が活動しやすい環境が
整ったのかもしれませんね!
分解が実感していただけてよかったです!

・ 毎日何かしら新しいものを投入している気がします。
実験をしているようでワクワクしますね。

・最近暖かくなったので、熟成のスピードに、
気候の変化がどう影響するのか、興味が湧いてきました✨

→バッグの中が暖かくなったり、白いカビが発生したり、
それで生ゴミがなくなっていく…
本当に実験ですよね!
なにか面白い変化を実感したら
ぜひ教えてください!

・今日もコンポストバッグの中は、
やっぱり匂わない!それだけでとても感動してます。
菌の力すごいなぁ!

・ひとつ残っていたみかんを食べようと思ったら
半分カビていたのでそれもコンポストに投入しました。
ゴミのままならすぐ臭くなってしまうのに、
コンポストはすごいな〜と感動してしまいます。

→「感動」というキーワードが共通していたので
ご紹介したくなりました。
発酵や分解は調味料やお酒など
身近に活用されているものがありますが、
コンポストのように
実際にその効果を目の当たりできるのは
面白いですね。

・コンポストをしていると、如何に日頃、
生ごみとして捨てている量が多い事を気づかされます。

・買い物する時も簡易包装を選ぶようになったり、
燃えるゴミが凄く軽くなったりと、
いい事が増えてきたなーって思います。

→実際にチャレンジしてみていただいたからこそ、
感じられることだと思います。
私たちは、同じように感じていただける輪を少しずつ
広げていきたいなと思っていますので、
お知り合いやお友だちにも
コンポストの話をしてみてください!

それでは今日も報告をお待ちしています!

その他の記事