Action記事

0
フードロスゼロチャレンジ2023.04.03

フードロスゼロチャレンジデイズ12日目 ー買い方や食べ方、生活の仕方に変化

フードロスゼロチャレンジデイズ12日目は
6,890gの生ゴミを資源に変えることができました!
累計で98,673gとなりました。

●コメントのご紹介
・若ごぼうの葉をそのまま投入しましたが、
 繊維質は大丈夫だったでしょうか?

→基本的には問題ないと思います。
少し細かめに切るか、
投入後に混ぜるときに
少し念入りにざくざくとして
切ってあげるとよりよいかと思います!

・生ゴミをそのまま投入していますが、
 余裕がある時は細かく砕く方が
 肥料として使いやすいのでしょうか?

→投入物がより小さく細かい方が
きめ細かい肥料となる傾向はありますが
そこまで気にしなくてもよいかとは思います。
投入後に混ぜるときに
スコップでざくざく刻むように
小さくしていくのは
お手軽で分解も実感しやすいのでおススメです。

・コンポストバッグはかなりカサが増えてきて
匂いも少し出てきたなと感じたので、
逆さまにして振ってみるとうまくシャッフルされて土の匂いがしました。

→早速さかさまシャッフルを
実践していただきありがとうございます。
底の方は固くなっていることもあるので、
定期的に全体を混ぜることを意識してみてください。

・今日の夕飯作りとコンポストの投入は夫がしてくれて、
「野菜くず多いなー大丈夫かー」と心配していました。
みんなで育てている感じが嬉しいですね。

・コンポストにいろいろ投入してますが
生ごみ特有のイヤな臭いがしないのは嬉しいです。

・土の香りも見た目も本当に小さな畑に思えてきて、
自分の畑がある感覚が楽しいです
大きな生ゴミのボリュームも小さくなってきて、
分解されているのを感じます。

→毎日、コンポストをしていると、
育てているという感覚になりますね!

・コンポストを始めてから
冷蔵庫もスッキリしてきました。
今日の学びは、管理し切れる食品のストックをするです。
意外と出来ていませんでした。

・意外と生ごみが少なくなってる事に気づきました。
食べ盛りの子供達も食べ残しがないのも
生ごみの少なさにつながってます。
コンポストを意識してるのも減る事になってるのかも

・明日は、燃えるゴミの日
ごみの内容はほとんどが紙もので、とても軽い!
先週は燃えるゴミは1回しか出しませんでした。
なんだか癖になりそうです。

・娘はまだオムツで、紙おむつを使っているんだけれど、
それも布おむつにできたらゴミがさらに減るんだなぁと、
他のゴミについても自然と
色々考え始めていることはとても嬉しい変化です。

→多くの気づきをありがとうございます!
コンポストによって、
買い方や食べ方、生活の仕方まで
変化があるというのは
すごく面白いなぁと改めて感じます。

その他の記事