Action記事

0
フードロスゼロチャレンジ2023.07.08

フードロスゼロチャレンジデイズ1日目ー家族で取り組みます

フードロスゼロチャレンジデイズ
1日目は7,199gの
生ごみを資源に変えることができました!

★意気込み★
「夏は生ごみが多くなりそうな気がしていますが、このチャレンジを通して、保存方法や調理方法を工夫してロスを減らせれたらというのを目標に、楽しんでいけたらと思います。」
「三日坊主なので3週間毎日続けられるか不安ですが、普段気にしていなかったフードロスに気配りした生活をしてみたいと思っています。」
「ワクワクしてはじめました。野菜を切る時にゴミが出ないように考えて切ることができました。」
「はじめて軽量してみて少ないかなと思いましたが意外と300gもあり驚きました。」
「思っている量よりも少なく80g。初日は自分のグラム感覚のずれに驚きました」
➡なによりも楽しむのを大事にしたいですね!
日頃どんな生ゴミが出ているのかもぜひ観察してみてください!
★家族で取り組みます★
「子供達が興味を持って始めてくれました。日々のごみの量や土の様子を、子供達と一緒に楽しみながら観察していこうと思います。」
「子供が競い合って混ぜていました。いつも考えずにポイポイさしみのツマを捨てており、今日も同じように捨てましたが、少し罪悪感がありました。」
「食材記入シートありがとうございます。活用してみたいと思います。」
➡お子さんと一緒に取り組んでみていただくと、また別の発見もあるかもしれないですね!お子さんと生まれる会話についてもまた教えてくださいね!
★これって投入できる?★
「生卵のカラは卵液が残ったまま入れてもいいのでしょうか?」
➡大丈夫です!
「つゆや調味料の味がついたオイルなど水分系が残ります。どのくらいか入れられるのでしょうか?塩味が強い物はNGとの事ですが、甘いつゆ(すき焼きタレなど)は大丈夫ですか?」
➡基本的には食べ残し程度で、大量に入れないものならそれほど気にされなくても大丈夫です!
「今日はパイナップルの皮と葉のゴミが出たのですが、こちらもコンポストに入れて問題ないですか?葉がめちゃくちゃ固いので躊躇してしまいました。」
➡おぉパイナップルは固そうですね…全部入れると時間がかかるかもしれないので、少し小さめにして入れてみてもいいかもしれないですね!入れてみたことがある方いればぜひ教えてください!

その他の記事