Action記事

0
フードロスゼロチャレンジ2023.07.10

フードロスゼロチャレンジデイズ3日目ー意識や行動に変化

フードロスゼロチャレンジデイズ3日目は
10,151gの生ゴミが資源に変わりました!
期間合計で28,271gとなりました。

★☆これって大丈夫??☆★
「フワフワとした綿のような白カビ?が土の表面に5ヶ所ほど生えていましたが、問題ありませんか?」
➡放線菌(ほうせんきん)と呼ばれるもので、初めてのときは、ちょっと不安になりますが、発酵が順調に進んでいる一つの目印です!
★☆様子の変化&実験中!☆★
「今日は土が乾いているようだったので、500cc程お水を入れました。」
「果物を投入しました。分解スピードや夏の気候に合うかなどこれから観察していきます!」
「揚げ物油とコーヒーカスを投入しました。廃油はこれまで固めて捨てたりしていましたがコンポストに入れられることがビックリです。」
「初めて手で混ぜてみたら土があたたかくなっていたので、自由研究の記録のためにも温度を測ることにしました。」
➡面白いですね!生ゴミは腐敗すると汚いものと感じてしまいますが、コンポストをしていると、少しイメージが変わりますよね!
★☆意識や行動に変化!☆★
「食べ残しも減らせてきたし、今日は軽量化に成功できたかと思いきや、お茶パックやコーヒーカスが多かったせいか、400越えしてしまいました…」
➡水分は重たいですね。燃えるゴミとして燃やすのも大変そうですよね。
「子供がコンポストの様子について毎日記録をつけたい、と言うので、記録シートを活用し、毎日一緒に混ぜ混ぜ&観察しております。子供も、食べ残しが出ないよう苦手な食材も頑張って食べるようになってきました。」
➡とても嬉しい変化ですね!
「外で食べる時の生ゴミが気になりだしました。残りを見てると持って帰れたらなと思ってる自分がいます笑」
➡会食時など結構出てしまいますよね…
「昨日に引き続き冷蔵庫の中身の片付けをしたところ、冷凍焼けした食材が色々!出てきて、今日出た生ごみと合わせて1kgを超えてしまい、驚き、猛反省…。食材の保存法について、もっと工夫しないといけないな、と思い知った日でした…。本当に、毎日いい経験をさせていただいています。今回のチャレンジに参加して良かったです!」
➡1kg超え!混ぜるのも大変だったと思います、おつかれさまでした!

その他の記事