Action記事

3
フードロスゼロチャレンジ2023.07.18

フードロスゼロチャレンジデイズ11日目ー食材、料理、フードロス

チャレンジデイズ11日目は
7,664gの生ゴミを
資源に変えることができました!
期間合計で97,314gとなりました。
いよいよ100kgの大台が目前ですね。

★★何を入れる?★★
「豆苗の下の部分はいつも捨てていたのですが、根と種の残りだなあと思って、細かくして投入してみました。(247g)」
「分解が進んでいないと感じたので、今日は投入をお休みしました。玉ねぎの皮が大きすぎるのか、なかなか分解されず残っていますが、取り除いた方がいいでしょうか?」
➡投入期間終了後、熟成に入ります。そのあとも残っているようであれば取り除けば構いませんが、邪魔にならない状態であれば、もうしばらく様子を見てもよいかなと思います!

★★油を入れると…★★
「土の温度:52℃、外気温:26℃、湿度:湿度計を改めて準備予定、計測時間:午前7時。唐揚げの油等、量が多かったため、日曜日深夜に投入しました。6時間ちょっとでこんなに温度が上がるとは!」
「油の量が多すぎた(200g)ので、コンポストバッグの下に念のために敷いた紙袋に油がにじんでいました。同時投入した生ごみと土では吸収できなかったようです。」
「3日ぶりにコンポストしました。とは言っても、ほぼ使用済みの油です。丸2日混ぜることも出来なかったので、恐る恐るzipをあけましたが、問題なさそうでした。乾燥していたので迷わず油を大量投入しましたが、大丈夫だったかなーと若干不安です。明日からまた大事に育てて行こうと思います。」
「廃油はどのくらい入れらるのでしょうか?今日は240gくらい、気をつけて混ぜながら入れてみました。急にたくさん入れてしまって、大丈夫でしょうか?ちょっと心配です。」
➡目安は100g程度ですが、だいぶ中身も増えてきて受け止める力もあるようにも思います。様子を見つつ、しっかり混ぜながらゆっくり入れてみてください。漏れてこなければ問題はないかと思います!

★★食材、料理、フードロス★★
「食材が痛むのが早いので、早く調理するように気をつけてます。無駄にならないように、食材の活かし方を考えるようになりました。」
「スーパーで買い物をする時の店内を回るコースが変わりました。仕事が終わって作るのが面倒だと思っていたんですが、やっぱり自分で作る食事は美味しいですね。」
「夏のチャレンジに参加して、この季節はたくさんの野菜を傷ませて捨てていたんだなと実感。買い物も必要な時に必要な量を、何をいつ作るかを大体でも考えることが、家計の節約にもつながるし、フードロスにも繋がるんだなと思いました。冷蔵庫の中をキレイに使えたら、ゲームをクリアした時なような達成感に似た感覚、気持ち良いです。」
➡みなさんがいろいろと感じてくださり、それをシェアしてくださることがとても嬉しいです!そして、今週は22日の土曜日にオンラインシェア会があります。ご参加お待ちしています!(顔出しなしでもいいのでぜひご参加くださいー!)

その他の記事