普段何気なく買い物をする場所で
食材はどうやってできるのか
みんなで考えてみませんか?
イベント参加チケットのお求めはこちらから
https://chikyu-labo.shop/?category_id=6539b6577ebe0a17e9e897fd
カレーライスづくりに必要なものをすべて1から作ったら…
探検家・関野吉晴さんが、2015年に武蔵野美術大学で行った
カレーライスを一から作るという課外ゼミ活動の9か月間を映画化。
野菜や米、肉、スパイスなどの材料を一から作ってみると…一杯のカレーのための果てしない道のりになにがあるのか。
上映後は、トークセッションを通じて、映画を振り返り、「食べる」「生きる」と向き合います。
普段何気なく買い物をする場所で、食材はどこから来るのか、「いただきます」にこめられた意味を考えてみませんか?
★日時★ 2023年11月23日(木・祝)17:30-20:30
★場所★ 阪急オアシスキセラ川西店イートインコーナー
★参加費★ 大人(中学生以上)1,000円、子ども(小学生)500円
※小学生未満は無料
※発券手数料2%がかかります
※複数タイプのチケットの購入は1回ずつ決済が必要となります。
大人と子どもでのご参加時は組み合わせチケットを選択がおすすめです
★定員★40名
★内容★「カレーライスを一から作る」上映、トークセッション
★登壇者★
上野晴人さん 株式会社地球Labo代表取締役
サンフランシスコを行き来しながら健康産業の未来を学び、地球環境に配慮した生き方に気づき、「美しい地球を守る」ことをミッションに掲げ、2019年に地球と人が喜ぶものだけを提案する株式会社地球Laboを設立。
都市に小さな畑を増やすことを目指して、プランターとコンポストバッグブランドAgripoucher®を手掛ける。
入江満美さん
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
2014年10月~ 東京農業大学国際食料情報学部 国際農業開発学科 准教授
【主な委員歴】
2018年4月~ 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会専門委員
2022年4月~ 環境省 食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業等審査委員会委員
【主な著書】Organic Fertilizers - New Advances and Application
熱帯作物学(分担執筆) 朝倉書店、国際農業開発入門(分担執筆) 筑波書房 など
・イートインコーナーならではの日常空間の中での映画鑑賞をお楽しみください(周囲の音や光は完全に遮断されません)
・ブランケットなど寒さ対策の上、お越しください
・映画の内容上、動物を屠る映像があります。ご理解の上、ご参加ください。
イベント参加チケットのお求めはこちらから
https://chikyu-labo.shop/?category_id=6539b6577ebe0a17e9e897fd

イベント参加チケットのお求めはこちらから
https://chikyu-labo.shop/?category_id=6539b6577ebe0a17e9e897fd