Action記事

0
フードロスゼロチャレンジ2022.11.01

フードロスゼロチャレンジデイズ13日目 家族との新しい会話のタネ

フードロスゼロチャレンジデイズ13日目は7,265gの生ごみが資源に変わりました!
チャレンジ期間合計で88,841gとなりました!
いよいよ大台の100kgも見えてきましたね!

★コメントのご紹介★
「昨日の生臭さは少し少なくなり気にならない程度に。」
「昨日、地球ラボの上野さんからお話きいて、今日は、お魚の骨と皮、入れました。臭いを気にして入れていなかったのですが、昨日、ラボさんのコンポスト、全然匂ってなかったです。良い肥料になりますように!」
→動物性にチャレンジする方が増えていますね!ほかの方もきっと気になっているので、様子についてまた教えてください!

「有機化学を大学で勉強してる息子がコンポストに興味を持ってるよう。分解されてく様子を見てなんか難しいことを話してくれるようになった。」
→コンポストがきっかけで家族に新しい会話が生まれたのは素敵ですね。どうやって分解されていくのかの理屈、たしかに気になります!

「コンボストの健康診断に行かせて頂いていい感じですって言って頂いて不安だったのですごく嬉しかったです。ありがとうございます。お水も入れていただいて今日はサラサラだったのがしっとりとしていい感じになってます。今日もよーく混ぜました。」
「アグリポーチャーさんのラインで他の方のコンポストを掲載してくださったのを拝見しました。生ごみが細かく刻まれていて綺麗な堆肥☆と見入りました。我が家とは違う(^-^;…となりました。我が家は生ごみが大胆に投入され、スコップで刻んではいますが、ゴロゴロと形が残った堆肥となっています。家庭によって出来る堆肥も違うのだな。と、また新たな気づきがありました。」
→たしかに健康診断に来てくださった方のコンポストはすごくきれいでした!もちろん、それが絶対の正解ではないので、家庭によっていろんなやり方で、楽しく続けていただければと思います。AgriPoucherさんの公式LINEやInstagramでもいろんなアドバイスを発信されているので、ぜひのぞいてみてくださいね。

13日経ち、きっと投入内容・投入量による各家庭のコンポストの様子に特色が出ているのではないでしょうか。自分だけのオリジナルコンポストですね!
今日も報告お待ちしています!

その他の記事