
フードロスゼロチャレンジデイズ14日目は6,255gの生ごみが資源に変わりました!
チャレンジ期間合計で95,096gとなりました。
★コメントのご紹介★
「今まで変わってないつもりですがなぜか生ごみが出るの少なくなってるような。ロスがないように無意識に食品を使ってるのか?不思議です。」 →毎日、体重や食べたものを記録すると自然に食生活に気を付けるようになるレコーディングダイエットみたいなものでしょうか?毎日の報告や気づきをコメントで振り返ることが生ごみの削減につながっているのかもしれませんね!
「昨日は出汁パックの中身、昨日は揚げ物の揚げかすをいれたせいか、今朝はホカホカしていました。入れるものでこんなに違うんだなぁと驚きました。」
「最近、コンポストのホカホカさが感じられないです。入れる量が少ないのでしょうか?かき混ぜはしっかりしています。分解は4~5日くらいかかってますが、何とか小さくなってます。」 「今日はブロッコリーをたくさんゆでたので、茎の回りの皮など大量に投入しました。土の中に野菜の皮などが混ざっている感じで、まだまだ堆肥には遠いように思えます。」
→ホカホカさが感じられると嬉しいですよね!一方で野菜中心のスマートタイプは温度が低くても分解はしっかり進んでいるようですので、中の様子をじっくり観察してみてください!
「今日は、仕事休みだったので、気になって。。。何度も、バッグを温かいか、さわってみたり、覗き込んでわ混ぜ混ぜしたり。愛着が。。。まるで、ペットを、飼ってるようです笑。」
→温度はどうかな、水分は足りているかな、しっかり混ぜられているかな…など気になるのはペット感覚ですよね。だんだん投入量も増えて混ぜるのが重たくなってきたのが、余計に手間がかかる子ほど…という感じにも(笑)
残り1週間ですね!
投入期間終了後は堆肥の熟成期間に入ります。
みなさんのコメントを見ていると比較的順調なように思えますが、不安なことがあればお気軽にお問い合わせください!