Action記事

1
フードロスゼロチャレンジ2022.11.06

フードロスゼロチャレンジデイズ19日目 小さな達成感

フードロスゼロチャレンジデイズ19日目は5,367gの生ごみが資源に変わりました! チャレンジ期間合計では125,552gとなりました。

★コメントのご紹介★
「作り置きを作るのに大根、人参の皮を投入、毎日出るお茶がらも入れました。今日もよくかき混ぜでと、小さな達成感!こころもスッキリです。」
→小さな達成感!ありますね!投入される時間は人それぞれですが、料理の締めとして、一日の締めとして、最後にすっきりするルーティンになっているような気がします。

「今日は、冷蔵庫の中で忘れられていた酒粕を入れました。これは発酵しやすくなるかな?」
→発酵によってできた酒粕はコンポストバッグの中ではどんな働きをするんでしょうか?新たな実験ですね!

「始めた頃に比べると、入れるものに対して躊躇する気持ちがなくなりました。こんな土でいいのかな?これ入れていいのかな?から何でもとりあえずやってみよう!に!残りも後わずかですが、ポジティブな気持ち忘れずに頑張ります!」
→まさにチャレンジデイズですね!その気持ちの変化をご報告いただけることがうれしいです!

「コンポストの毎日の作業も日課になり、19日分の重みを感じています。その分、ゴミの日のゴミ箱の重さは軽くなりました。ゴミを出す量が減り、その分の焼却するエネルギーの削減に繋がったと思うと、参加している意義を感じます。生ゴミは土に還り良い循環だなと感じています。」
→私たちがこのチャレンジを始めるにあたって大事にしたいと思っていたことです。各家庭ではもちろん、今回は40名近くの方が一緒に取り組んでいるので、それだけの量のゴミの削減や、新たなものを育む資源につながっています!

その他の記事